練習場で8割うまく打てるスイング(スイング中の意識)を探しましょう。
私は、まず、
1.頭を動かさずに
2.左足に体重をしっかり乗せる
3.脇をしめる
4.フィニッシュは3秒
の前に
0.アドレスで気持ちボールから離れて立つ。
これは、ボールの近くにたつとスイングが窮屈になるため、アップライトにあげるしかなくなり結果として
カット目にスイングしてしまうことによりスライスがでてしまう(またはボールが捕まらない)ためです。
ちょっと離れることでスイングの通り道を作ってあげることが可能です。
やりすぎないことが大事です。
2009年10月21日水曜日
2009年10月18日日曜日
2009年10月11日日曜日
高松山ゴルフクラブ
厚木インターからほど近い高松山ゴルフクラブ(ショートコース)に行ってきました。
全体の印象は・・・
・距離は短め。
・平坦
・ホール間は狭い
したがって、打つほうはプレッシャーがすごくかかります。
池とかバンカーがあるわけではないのですが、人間が近くにいることでプレッシャーがかかるのですね。
そんな中でもコンペと思しきおじいさま、おじさま、おばさまの一団は次々とバーディーを取っていくので
恐れ入ります。
一方で自分のスイングはというと・・・すべてダフリ連発でした。
一球もまともにあたりませんでした。
本コースのときはそんなことはないのですが、ショートコースのマットの上だとうまく打てないようです。
修行が足りませんね。
全体の印象は・・・
・距離は短め。
・平坦
・ホール間は狭い
したがって、打つほうはプレッシャーがすごくかかります。
池とかバンカーがあるわけではないのですが、人間が近くにいることでプレッシャーがかかるのですね。
そんな中でもコンペと思しきおじいさま、おじさま、おばさまの一団は次々とバーディーを取っていくので
恐れ入ります。
一方で自分のスイングはというと・・・すべてダフリ連発でした。
一球もまともにあたりませんでした。
本コースのときはそんなことはないのですが、ショートコースのマットの上だとうまく打てないようです。
修行が足りませんね。
2009年10月7日水曜日
あげておろす
やってきました。PING G15ユーティリティ&アイアン(といっても9IとPW(ピンではWですね))。
さっそく練習場で打ってきました。
UTはスチールのSという自分にしては超ハードスペックにしてしまったので、ダフリ連発しましたが、
あげて下すだけで
自分ではなにもしないという意識
で振るとなんとか球が上がるようになりました。
アイアンもやはりぼてっとした印象です。
いままでのX-14にくらべると手での操作ができないので、フルスイングはよいのですがハーフスイング
では自分が手で振っているために、しょぼいシャンクを連発。
14本の組み合わせを考える必要がありますね。
まあそうはいっても、これからPINGでセットを組むつもりです。
さっそく練習場で打ってきました。
UTはスチールのSという自分にしては超ハードスペックにしてしまったので、ダフリ連発しましたが、
あげて下すだけで
自分ではなにもしないという意識
で振るとなんとか球が上がるようになりました。
アイアンもやはりぼてっとした印象です。
いままでのX-14にくらべると手での操作ができないので、フルスイングはよいのですがハーフスイング
では自分が手で振っているために、しょぼいシャンクを連発。
14本の組み合わせを考える必要がありますね。
まあそうはいっても、これからPINGでセットを組むつもりです。
登録:
投稿 (Atom)