INスタート10番ホール。
今日のファーストショットは3W。右に打ち出したが奇跡的にこぼれだしてきてFWキープ。セカンドはUTは左ひっかけ気味。三打目はPWでハーフシャンク気味。さらに4打目はチャックリ。そのつぎもPWで寄せて、2PTでダボスタート。
2PTで抑えないと・・・。
14番ホールは狭い打ち下ろしのパー4。305Y。急激な打ち下ろしなのだが、ティーからはまったく見えないため、方向が取りづらいホール。UTが右に抜けて1ペナ。3打目をPWでナイスショットもオーバー。3PTしてダボ・・・。
15番は池越えのショート。128Y。7Iでナイスショット。三段グリーンの真ん中の段に着弾。ただしピンは一番手前・・・。3PTしてボギー。
16番は今日初めてドライバーを振るも左にフック。残り100YをPWで狙うも右に抜けてグリーンオーバー。そこからPWで転がし寄せて、2PTのボギー。
17番はドライバーで左天ぷら目。それでもFWをキープして、セカンドショットは打ち下ろし125Yを8Iでナイスショット!これがなんとグリーンオーバー!打ち下ろしが予想よりきつい&会心のショットで距離がでてしまった。。。結局アンプレしてPWで寄せて1PT。ダボ。
18番はティーショットを左に。谷に落ちて1ペナ。その後距離を稼ごうと3Wで打ったが、右目で。四打目をSWでダフリ。。。なんとか池の前に止まってセーフ。
本当であればPWで狙うところだった・・・戦略ミス。
結局PWでも寄らず、チャックリも出て9打。
午後は1番ホールから。ドライバーは右にふけて1ペナ。今日は右に出ていなかったが、、、ここで右に。3打目は6Iを左に引っ掛けたが、崖を上手く使ってグリーンエッジに寄るナイスショット。午前の反省を踏まえてピンまで近かったのでSWで寄せてボギー。
4番はティーショットに不安がある今日はプレッシャーがかかるホール。ドライバーはテンプラでFWキープ。その後3Wでセカンドショットを放つが左にひっかけて谷底へ・・・1ペナ。最後、PWでグリーンONしてそこから4PT!!ありえん!
次のホールからはすべて欲をかかずに1PTで入れに行かずに行くことを誓いました。
8番ホールは・・・今日最悪の結果に・・・。
まずティーショットは本日の結果を勘案してドライバーをやめてUTでショットしたところ、大ダフリ!レディースティーの脇までしか飛ばず。そこから・・・つま先あがりのショットがなんと右OB・・・。最初からドライバーで打てばよかった・・・。さらに続いて打ったUT、さらにもう一度UTと続けてうったところ1ペナに・・・。PWで寄せてもよらず。またSWでも寄らず・・・2PT・・・
9番ショートは木をとり直して135Yを7Iでナイスオン。そこから3PTでボギー。
前半は53、後半53で106でした。40PT。
1ペナに救われた感じですね。普通のコースだと、あと5打は余計にかかったでしょう。。。
今日の反省点
アプローチについては・・・
PW一辺倒の寄せでは、ピンが近いときはオーバーしてしまう。
(もしくは寄せやすい方に外す、という方法論もあるが)
SWのワンレバースイングで寄せてオーバー幅を抑える技術も必要ということ。
パターについては振り子で等速に振ることが、振り幅の調整よりも大事。
また必ず2PTであがる、逆にいうと1PTで入れに行かないことが大事。
ドライバーについては芯にあたるように軽くスイングすること。
練習第一。右ひざが動いているかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿