2010年8月15日日曜日

レイクウッド

八月の暑いさなかですが、レイクウッドでゴルフをしてきました。7時台スタートで1万7千円です。


OUT1番パー5。ドライバーでかっ飛ばしてやや左目のFW。そこから6Iを2回続けて、PTでグリーンON。そこからなんと4パットでトリプルスタートです。先が思いやられます。

2番パー4。ドライバー、UT、PWとつづけて3オン。2パットのボギーです。

3番はドライバー、PW、PTでよせて2PTでボギー。

4番は池越えのパー3。150Yとみて、6Iでフルショットしましたが、これが見事にピンハイにON。バーディーパットは惜しくもはずれて、パー。今日一番よかったホールでした。

5番はドライバーを天ぷらでFWをキープ。その後3Wでナイスショットがでて、PWで3ON。ここから3パットしてボギー。

6番は右ドックレックで、6Iでティーショット。ひっかけてFWキープ。ここからUTでナイスショットし、グリーン横に。そこから2パットでパー。

7番は、6Iはナイスショットでしたが、右バンカーから最初のショットはバンカーをでず、そのあとのショットはホームラン。今シーズン第何号か忘れた・・・。その後ラフからPWで寄せて3パット。結局7をたたいてしまいました。
ぐっとこらえて、ONを狙わない必要がありましたかね。。。


8番は・・・ドライバーをややダフって右のラフへ。そこからつま先あがりをUTでショットしたらシャンク気味に右へ。さらにつま先上がりの斜面へ・・・。そこから6Iでショットを狙いましたが、これがひっかけて右へOB。さらにつぎは左目を狙いましたが、ダフって、残り80Y。そこからPWで打ちましたがこれをすくいあげてしまい、ショートし、ここからPWで寄せて2PT。なんと9!
反省点はやはり左へのOBですね。あそこはあえてサブグリーンを狙ってもよかったかもしれません。結局、次はそこに打ったので。。。

9番はドライバー。そこからPWでグリーンを狙うも、距離をだそうとして左にひっかけてバンカーへ。ここから脱出に2打かかってしまい、結局ダブルボギー。

前半は暑さで意識がもうろうとしながら、途中ナイスちょっともありましたが、結局50を切れず。淡々とはプレーできましたかね。

後半
10番。ドライバーがFW左サイドへ。気が邪魔なため6Iでハーフショットし、PWで狙い。これを乗せてボギーON。しかし3PTしてダボ。

11番9Iでティーショットも右の木にあたり、PWで寄せようとしたがこれも枝にあたり、結局もう一度PWで寄せて2PTのダボ。

12番ドライバーは208Yの右のバンカーへ。そこから7Iのハーフショットで左サイドのラフへ。そこからUTでショットし、花道から40YをPWでよせようとしたらこれがシャンク!。再度PWでよせて、ダボです。

13番はドライバーで池を越えようと欲をだして、天ぷら。池の脇から3Wでグリーン手前まで運ぶ。そこからPTで寄せて、結局ダボ。これはナイスダボですかね。

14番はドライバーがチョロ。ティーが低すぎてダフった。そこで3WでFWの右サイドへ。左サイドは木が邪魔なのでこれはナイスショット。再度3Wでつないで、これもそこそこのショット。ここからPWでグリーンONして、3PT。肝心なところでパットが決まらない。。。

15番はドライバーは右へ。そこから7Iでショットを狙うも木の枝にあたり、右ラフへころころと。3打目をPWでグリーンを狙うも、ラフに負けて左のバンカーへ。。。そこからSWは本日一番のバンカーショットでナイスアウト。2段グリーンの下の段にONして、そこから上の段へ3PT。

16番はドライバーは右の丘へ。林の中から6IでハーフショットしFWへ。そこからPWで乗せて、3PT。
こうやって振りかえると、やはり2打目をいい場所から打ててないですね。。。

17番は池越えのショートホールで6Iでダフってひっかけ。そこからPWで寄せて2PT。

18番はドライバーはプッシュスライスするもネットが助けてくれてセーフ。そこから4Iで横にだして、UTでショットするもオーバー。PWでよせて2PTし、ダボ。

前半53、後半54でトータル107でした。
パットは44PTは多すぎますね。3分の1は3PTしている計算ですもんね。

ショットはよかった・・・と思います。あちゃというあたりはシャンクが一回ぐらいでしたから狙いは良かったのだと思います。

ただ振りかえってみると、セカンドがいい場所から打てていないですよね。サードショットで無理やり乗せにいくから、長い距離が残って3PTというパターンが多い。

ドライバーが悪かった。。。という印象はあまりないですが、結果はそうなってますね。
あとはバンカーか。。。












2010年8月1日日曜日

小田原ゴルフクラブ松田コース

本日は早朝ハーフで小田原ゴルフクラブ松田コースに行ってきました。ゲーリープレーヤー監修のコースに挑戦してきました。倶楽部ハウスはきれいになって、アコーディアっぽくなっていました。

10番は358Yミドル。いきなりドライバーを左に打ってOB。前進からはなった100Yの四打目はグリーンON。2パットのダボ発進。ドライバーは不要かもしれません。
11番は160Yのショート。打ち上げです。このコースは打ち上げ分も距離表示がされています(+20Y)。と書いてあったので、UTでショット。右にフックしましたがまずまず。アプローチをチャックリしてしまい、2PTのダボ。


続く12番は極端な右ドックレック。Teeショットは6Iでややフックしたものの、ラフで止まる。しかしちょっとつま先あがりの2打目がどシャンク!いつもの持病がでてしまいました。ここはハーフショットで逃げるべきだった。3打目は木の根っこにあるボールを7IでアプローチしてFWに戻し、4打目はPWでグリーンを捕らえました。2PTでなんとかダボ。



13番は打ち下ろしのショート。100YとみてPWでショットするも、左の崖にあたりグリーンわきへ。そこからアプローチを転がして(トップ目でしが・・・)なんとか”PTで納めて今日初のボギー。

14番はロング。ドライバーを短くもってナイスショット。いいドローでした。2打目はスプーンでインテンショナルでスライスをかけてこれもナイスショット。三打目のPWもナイスでパーオンに成功!バーディーパットは惜しくも外れたが、2PTでナイスパー。気持ちいい!

15番はドライバーをフックさせてしまい左のバンカーに入れてしまい、2打目は7Iでハーフショット。200Y残っていたが、ここを7Iであえてグリーンを狙わずにナイスショット。そこから4打目でPWでグリーンON。2PTでボギー。

16番はショートホールこれも打ち下ろし。池が手前にドーン!と構えてます。
写真がなくてすみません。ここは距離ぴったりだとPWなのですが、池が気になるので9IでTeeショット。左にひっかけて崖から落ちてきました。そこからアプローチでグリーンにのせて、2PTでボギー。

17番は打ち下ろしのミドルホール。ドライバーは使わずに7IでTeeショット。左にひっかけてあやうく刻みにいったのにOB打つところでした。そこから6Iでハーフショットし、PWで50Yはダフってしまい、グリーン手前にショート。パット風のアプローチで寄せて、2PTでダボ。ここはアプローチが寄ったのでボギーに納めたかった。。。

18番は池が絡むロング。Teeショットを打とうとしたらハチが・・・。刺されはしなかったものの、動揺したのか、右に大きくOB。スライスというようりはプッシュアウトでした。打ち直した3Wは上手くスライスがかかってFW。4打目は池を超えるためにUTで。これがぎりぎり池を超えて、残り40YをPWでグリーンONして2PTでダボ。

ハーフで49でした。
早朝はよいですね。終わってもまだ9時前でした。
今年は早朝ハーフで修業したいと思います。